ノ ブを左いっ ぱいに回し 、
I/S
側と 同様の方法でノ ブ抜け止め
を押さえノ ブを抜いてく ださい。
(
G
50、
G
04
は室内側ノブを外す
と 室外側ノ ブが回るよう になり
ますので同じ よう にノ ブを抜い
てく ださ い。)
(
a
)
取り 外し 方法
伴
穴が正し い位置に向く よう ノ
ブを持ち変えて差し 込んでく だ
さ い。
*
ノ ブを差し 込む際はスピンド
ルの溝と ノ ブ・ リ テーナーの
溝と を正しく 合わせてく ださ
い。
(
b
)
取り 付け方法
●取り 付けの注意
伴
穴の向きが逆( ロ図)になった場合には、必ず正( イ図)の向きに直
してく ださ い。
代表的な錠前の取り付け方法
〔Ⅴ〕
セブンロック(円筒錠)
ラ ッ チボルト の傾斜部を扉の
開き勝手に合わせてラ ッ チを
ラ ッ チ取付穴に取り 付けます。
I/S
ノ ブ及びローズを本体か
ら 取り 外し 、 金具( あるいは
一寸釘) の先端でノ ブ抜け止
めを押さ えてノ ブを抜いてく だ
さ い。 ノ ブ抜け止めはスリ ー
ブ・ カ ラ ーの覗き穴から 見え
ます。 そし てローズ及び取付
板を外し ます。
O/Sローズで扉厚に対し調節し
ます。(取付可能扉厚は標準寸法
33
mm~45mmです。45mm~
51
mm及び25mm~33mm扉厚
に対してはそれぞれ別寸のロ
ーズを使用してください。)リ
トラクター・ケース中心が正
しく扉厚の1/2の寸法になるよ
う調節します。
ノ ブ・ リ テーナー内側の打ち
出し をノ ブ・ スピンド ルの真
横の溝に正し く 合わせ、 ノ ブ
を差し 込みます。
ノ ブ抜け止めが正し く ノ ブ・
リ テーナーの矩形穴に突出し
ているか確認し てく ださ い。
扉面の穴に本体を室外側から
はめ込みます。 その際、 各部
は下図の通り 正し く かみ合わ
せてく ださ い。 かみ合わせが
正し く ない場合、 故障あるい
は盗難の原因になり ます。
*
ガード ・ ボルト 付のラ ッ チの
場合は必ず扉を開けた状態で
本体を取り 付けてく ださ い。
ゆるみ止め補助板を歯付ワッ
シャと と も にネジで固定し ま
す。( 金属サッシの場合は補助
板裏面の凸起をサッシにつけ
た切欠に正し く 合わせてく だ
さ い。)
締付金具でローズ・ リテーナー
を締め付けます。
1
.
錠本体と ラッ チの取り 付け
3
.
I/S
ノ ブの取り 付け
4
.
O/S
ノ ブの取り 外し ・ 取り 付け
2
.
各種
I
/
S
ローズの取り 付け
受扉側の彫込みにスト ラ イ ク ボッ ク ス、 スト ラ イ ク の順に入れ、 ス
ト ライク取付ネジで取り 付けます。
5
.
スト ライクの取り 付け
(
a
)
SD
シリ ーズ
取付板をワッ シャと と もにネ
ジで固定し ます。
バネの先端がローズの切欠き
にはまるよう 、 ローズをバネ
側に傾けながら押し 込んでく
ださ い。
ローズのバネと 反対側を押さ
えはめ込みます。
(
c
)
SS
シリ ーズ( 薄框用ローズ)
取付板を歯付ワッ シャ と と も
にネジで固定し ます。
取付板のバネにローズの縁の
矩形穴を合わせ、 反対側を強
く 押さ えはめ込みます。
(
b
)
SS
シリ ーズ
AFTER-SERVICE
アフタ ーサービス
(1)
(3)
(2)
(4)
(1)
(2)
(1)
(2)
(1)
(2)
(1)
(2)
(3)
303