641
CMCU
ー701
CMCUー701
型 
用途:工場/ビル/病院等 
納期:標準納期品
P4参照)
出入管理装置
仕様
管理人員
管理ゲート
基本機能
外部入出力
3,000
名(オプションのメモリ基板搭載時 10,000名)
1
ゲート(両面カードリーダ可能)
カードの登録、未登録の判定および電気錠の制御
一回解錠入力  :無電圧a接点  瞬時(0.2~2秒) DC24V 0.1A以上
連続解錠入力  :無電圧a接点  連続
DC24V 0.1A以上
火報信号入力  :無電圧aまたはb接点  連続(0.2秒以上)DC24V 0.1A以上
または有電圧
DC24V
自動扉出力   :無電圧a接点  瞬時(1~99秒) DC24V 0.1A以内
リーダ禁止入力:無電圧b接点  連続
DC24V 0.1A以上
扉開閉出力   :無電圧c接点  連続
DC24V 0.1A以内
非常開出力   :無電圧c接点  連続
DC24V 0.1A以内
施解錠出力   :無電圧c接点  連続
DC24V 0.1A以内
警報出力    :無電圧c接点  連続
DC24V 0.1A以内
最終退出セット出力 :無電圧c接点  連続
DC24V 0.1A以内
ループ入力   :無電圧b接点  連続
DC24V 0.1A以上
24
V出力    :常時出力
DC24V 0.1A以内
ABS 樹脂
クリーム(マンセル2.5Y9/1 近似色半ツヤ)
0
℃~+50℃、30~90%RH 結露なきこと
なし(屋内仕様)
AC100V±10% 50/60Hz 消費電力75VA
220(
W)×330(H)×78(D) 屋内壁面取付
2.4
kg
一 般仕様
材質
仕上
使用温湿度
防水性能
電源
外形寸法
重量
CMCUー701型による電気錠の使い方
電気錠
AUT,APPT,ALGT
AUR,APPR,ALGR
AUS,ALA,ALG,ANS
AL3M,AFF
AST
ASR
使い方
Bモード
Aモード
オプションの
基板必要
I/O
8
Cシールド
2
C
電気錠または
電気ストライク
自動扉制御器
システム構成図
出入管理装置
CMCUー701
2
C
2
C
3
C
リーダ禁止入力
火報信号入力
DC24V入力
インターホン
一回解錠入力)
2
C
6
Cシールド
TLNTーC04
施解錠信号出力
3
C
3
C
3
C
2
C
2
C
扉開閉信号出力
警報出力
最終退室確認信号出力
DC24V出力
3
C 非常開信号出力
ループ入力
2
C
2
C
AC100V
D種接地)
パソコン
パソコンとの接続についてはSFACーU01(P644)をご参照ください。
安心門番シリーズ
統合版ソフト
SFACーU01
導体径0.9
mm
の場合の配線距離(更に延長する場合はお問い合わせください。)
カードリーダ~出入管理装置:100m以内
出入管理装置~電気錠:AUT,AUR,APPT,APPR,ALGT,ALGR,AUS,AST,ASR=120m以内、ALA,ALG,ANS=80m以内、AL3M,AFF=40m以内
出入管理装置~各種機器:100m以内   
AC100V
D種接地)
タイマー入力
連続解錠入力)
12
3
6
9
オプション】
AC100V
HUB
LANケーブル
ストレート)
CMCUー701と非接触ICカードリーダを組み合わせた場合
操作表示器(各回線毎に
最大2台まで接続可能)
SSPーC1Dまたは
SSPーC1E
4
Cシールド
RDNTーB03TS
RDNTーS02TS
ゲート外側 ゲート内側
警戒
屋内仕様
写真はCMCUー701型
出入管理装置)
TLNTーC04型
非接触ICカード)
非接触ICカード、指静脈認証などの各種
リーダに対応する出入管理装置です。
各種電気錠または電気ストライクを制御できます。
電気錠の制御方式はAモードまたはBモードの中からお選びいただけ
ます。(P588)
リーダ使用停止機能」と「最終退出確認機能(オプションのI/O基
板追加時)」により、ビル管理システム・警備システムとの連動が可能
です。
リーダ使用停止機能: 他の機器からの信号によって、カードリーダの
機能を停止します。別途警備機器等からの指示
で、入退室を停止することができます。
最終退出確認機能 : リーダで所定の操作をすることで、最終退出確
認信号を出力します。照明・空調などのシス
テムの省エネ制御にご利用いただけます。
万一カードを紛失した場合は、紛失したカードのみを無効にでき、不正
使用を防止します。
カレンダータイマー機能による各種スケジュール管理ができます。
使用履歴を5,000件まで保存できます。オプションのメモリ基板を
追加することで、10,000件まで保存できます。
多彩な入出力を持っており、幅広い機器との接続ができます。(各種接
点入出力、火報信号入力、RSー232C/422/485/LAN等の伝送ライ
ン)
操作表示器SSPーC1D型を接続して電気錠を遠隔所から解錠し、施
解錠および扉の開閉状態が確認できます。操作表示器は最大2台接続
できます。
電気錠に異常(こじ開け、扉開放、施錠不良等)が発生した場合は警報
出力を出すことができます。(オプションのI/O基板追加時)
カードの登録・抹消や、各種運用条件の設定には、安心門番シリーズ
統合版ソフト(SFACーU01)を使用します。(P644参照)
CMCUー701の制御には、SFACーU01が必須となりますので、別
途ご手配ください。
各種対応リーダ(P642、643)と接続して各種電気錠または電気スト
ライクを制御します。
注1)新規現場でCMCUー701とRDFVーS01を組み合わせて使用する場合は、
TLNTーC04を1枚必ず発注してください。初期設定作業に使用します。
注2)屋内仕様なので雨水等の水滴がかからない場所でご使用ください。
■切込外観図:P776参照 ■価格表:P132参照