638
■切込外観図:P775参照 ■価格表:P132参照
MIU
ー201
MIUー201
型 
用途:工場/ビル/病院等
納期:標準納期品
P4参照)
ID照合ユニット
システム構成図
仕様
管 理 人 員
管理ゲート
基 本 機 能
外部入出力
接 続 機 器
500
名(RDNTーS02TS、ーB03TS接続時は設定変更により1,000名)
1
ゲート(カードリーダ:両面 指静脈認証リーダ:片面)
カードの登録、IDの判定
照合結果出力 :無電圧a接点 DC24V 0.1A以内
照合出力時間 :0.5秒、3秒、10秒、20秒、メーク
連続メーク/ブレーク
リーダ使用停止:無電圧a接点入力 DC24V 0.1A以上
美和ロック製の電気錠操作盤
無電圧a接点入力により制御、作動する各種機器
ABS樹脂
オフホワイト
0
℃~+50℃、20~95%RH  結露なきこと
なし(屋内仕様)
AC100V±10% 50/60Hz  消費電力20VA
118(
W)×120(H)×38(D) 屋内壁面埋込取付
約190g
一 般仕様
材   質
仕   上
使用温湿度
防水性能
電   源
外形寸法
重   量
AC100V
D種設置)
自動扉制御器
4
C
シールド
4
C
シールド
4
Cシールド
2
C リーダ使用停止入力
RSー485
※2
データコピー)
(※2)
MIU同士を1対1で接続(2台のみ)
MIUー201と非接触ICカードリーダを組み合わせた場合
非接触ICカードリーダ
RDNTーS02TS
非接触ICカードリーダ
ゲート内側 ゲート外側
4
Cシールド
2
Cシールド
7
C
LANケーブル
クロス)※
電気錠操作盤
BANーBS1
電気錠または
電気ストライク
連続
解錠
一回
解錠 リセット
BAN
BS1
MIUー201とRDFVーS01を組み合わせた場合
配線距離(電気錠操作盤とID照合ユニットとの配線距離は各操作盤のページをご参照ください。)
指静脈認証リーダ/非接触ICカードリーダ~ID照合ユニット:導体径0.9mmのとき100m以内(Max)
指静脈認証リーダ複数設置の場合:総配線100m以内(Max)※専用回線で接続してください。
電気錠操作盤~操作表示器:導体径0.9mmのとき100m以内(Max)
バックアップ用パソコン
専用のLANケーブルをご使用ください。
2
C
ID照合ユニット
MIUー201
AC100V
指静脈認証リーダ
RDFVーS01
D種接地
2
線変換アダプタ
AD211
RDNTーS02TS
RDNTーB03TS
ゲート内側 ゲート外側
RDFV-S01
AC100V
D種設置)
自動扉制御器
2
Cシールド
7
C
電気錠操作盤
BANーBS1
電気錠または
電気ストライク
連続
解錠
一回
解錠 リセット
BAN
BS1
2
C
ID照合ユニット
MIUー201
AC100V
2
線変換アダプタ
AD211
または
警戒
屋内仕様
写真はMIU
201
制御器)
非接触ICカードリーダRDNTーS02TSや
RDNTーB03TS、指静脈認証リーダRDFV
ーS01を接続してID照合を行います。
最新のID判別方式を使用したシステムを簡
便に構築できます。
1
台のMIUー201に対して、非接触ICカードリーダRDNTーS02TS、
RDNTーB03TSは最大2台(両面設置の場合)まで、指静脈認証リー
ダRDFVーS01は1台接続できます。
RDNTーS02TS、RDNTーB03TSは、両面設置で混在接続すること
もできます。
ID照合の結果を接点出力(無電圧a接点)しますので、電気錠、自動ド
ア、シャッター等の制御ができます。接点出力時間は5通り設定でき
ます。(電気錠、自動ドア、シャッター等には無電圧a接点で制御でき
る操作盤が必要です)
2
台のMIUー201を接続して、一方で登録したカードデータをもう
1
台に転送コピーできます。2台に同じデータを登録作業する必要は
ありません。
500
人分のIDを登録できます。RDNTーS02TS、RDNTーB03TS接続
時に限り、設定変更により1,000人分のIDを登録できます。
タイマーやテンキー等の他の機器からの信号でカードリーダと指静
脈認証リーダの機能を停止させることができます。
市販の2個用スイッチボックス深型に取り付けられます。2個用ス
イッチボックスは、横(ビス穴上下)にして取り付けてください。
注1)MIUー201は出入管理装置ではありませんので「最終退出機能」はありません。
接続したRDNTーS02TS、RDNTーB03TS、RDFVーS01の「最終退出」は機能
しませんのでご注意ください。出入管理をされたい場合はCMCUー701(P641)
をご使用ください。
注2)本製品は屋内仕様です。雨水等の水滴のかからない場所でご使用ください。