633
BAN
ーIS2
■切込外観図:P772参照 ■価格表:P131参照
■
システム構成図
7
C
7
C
2
Cシールド
2
Cシールド
通電金具
①
解錠基本型(UUモード)
③
施錠・解錠基本型(ULモード)
②
施錠基本型(LLモード)
2
線式インターロック操作盤
BANーIS2
AC100V
(
D種接地)
火報信号入力
【
解錠】
【
解錠】
BANーIS
2
線変換アダプタ
AD211
2
線変換アダプタ
AD211
グレモン電気錠
ALGEー1M
通電金具
グレモン電気錠
ALGEー1M
・
配線距離の説明はP629をご参照ください。(TKUー002・Dの配線距離はP637をご参照ください。)
7
C
2
Cシールド
2
線式インターロック
操作盤
BANーIS2
マジカルテンキー操作器
TKUー002・D
2
Cシールド
オプションボックス
BANーOPTK
2
線変換アダプタ
AD211
通電金具 7C 2Cシールド
電気錠
AUTー1M
【
施錠】
6
Cシールド
2
線変換アダプタ
AD211
通電金具
電気錠
AUTー1M
【
解錠】
AC100V
(
D種接地)
火報信号入力
通電金具
通電金具
7
C 2Cシールド
7
C
2
Cシールド
2
線式インターロック操作盤
BANーIS2
火報信号入力
電気錠
AUTー1M
電気錠
AUTー1M
【
施錠】
操作表示器
SSPーC1E(注)
操作表示器
SSPーC1E(注)
操作表示器
SSPーC1E(注)
マジカルテンキー操作器
TKUー002・D
6
Cシールド
6
Cシールド
2
C
シールド
2
C
シールド オプションボックス
BANーOPTKTK
BANーIS
2
線変換アダプタ
AD211
AC100V
(
D種接地)
【
施錠】
BANーIS
■
BANーIS2型による電気錠の使い方
電気錠
AUS,ALA,ALG,ANS
AUT,APPT,ALGT,AST
AUR,APPR,ALGR,ASR
AL3M,AFF
使い方
LLモード
●
●
●
●
UUモード
●
●
●
ULモード
●
●
●
●
■
仕様
一 般仕様
材質
仕上
使用温湿度
防水性能
電源
外形寸法
重量
管理ゲート
基本機能
1
ゲート(2枚の扉)
電気錠2個をインターロック制御
無電圧一回解錠入力:無電圧a接点 瞬時(0.2~2秒) DC5V 3mA以上
解錠入力 :無電圧a接点 連続
DC5V 3mA以上
施錠入力 :無電圧a接点 連続
DC5V 3mA以上
火報信号入力 :無電圧aまたはb接点 連続または瞬時(0.5秒以上)DC5V 3mA以上
有電圧一回解錠入力 :
瞬時(0.2~2秒) DC24V 0.1A以上
警報出力 :無電圧c接点 連続
DC24V 0.1A以内
扉開閉出力 :無電圧c接点 連続
DC24V 0.1A以内
※
警報時はパルス出力します。
施解錠出力 :無電圧c接点 連続
DC24V 0.1A以内
ALA,ALG,AUS,ANS,AL3M,AFF,AUT,APPT,ALGT,AST,AUR,APPR
ALGR,ASR ※非常用丸カバーが必要です。
ABS樹脂
アイボリー(日本塗料工業会 U27ー90B近似色)
0
℃~+50℃、30~90%RH 結露なきこと
なし(屋内仕様)
AC100V±10% 50/60Hz 消費電力50VA
220(
W)×290(H)×68(D) 屋内壁面取付
約1.7kg
外部出力
外部入力
制御電気錠
(
注)操作表示器は各回線毎に最大2台まで接続可能
BANーIS2
型
■
用途:研究所/病院等
■
納期:標準納期品
●
(
P4参照)
2
線式インターロック操作盤
2
線変換アダプタ付の電気錠2個をインター
ロック制御する操作盤です。
■
インターロック操作盤1台で2個の電気錠(2枚の扉)をインターロック
制御できます。
・
インターロック制御とは2枚の扉が同時に開くことがないように、2個の電
気錠を制御することをいいます。外気が直接流入する事を避けたい部屋等に
使用します。
・
電気錠には2線変換アダプタが必要です。(P628参照)
・3
枚以上の扉をインターロック制御したい場合はお問い合わせください。
■
3
種類のインターロック制御ができます。
①
解錠基本型(UUモード)
・
両扉とも閉まっているときはどちらの扉とも解錠しています。
・
片方の扉が開けられるともう一方の扉が施錠します。
※
両扉に同時に開扉操作をした場合は、両扉とも開きます。確実に片側の扉を
施錠状態にしたい場合はLLモードをご使用ください。
・
開けた扉を閉めるともう一方の扉が解錠し、元の状態に戻ります。
②
施錠基本型(LLモード)
セキュリティの高い場所をインターロック制御する場合に使用します。
・2
枚の扉のそれぞれ入室側と退室側に操作表示器、テンキー、カードリーダ
等の操作器を設置します。
・
両扉とも閉まっているときはどちらの扉とも施錠しています。
・
片方の扉をテンキーなどの操作器で解錠すると、もう一方の扉はテンキー
などの操作器では解錠できなくなります。
・
開けた扉を閉めると施錠になり元の状態に戻ります。
③
解錠・施錠基本型(ULモード)
片方の扉は施錠基本型、もう一方の扉は解錠基本型でインターロック制御します。
・
施錠基本型の扉には操作表示器、テンキー、カードリーダなどの操作器を
設置します。
・
扉が閉まっている状態では施錠基本型の扉は施錠、解錠基本型の扉は解錠
となっています。
・
施錠基本型の扉をテンキーなどで解錠すると、もう一方(解錠基本型)の扉
は施錠します。解錠した扉を閉めると元に戻ります。
・
解錠基本型の扉を開けると、もう一方(施錠基本型)の扉はテンキーなどの
制御器では解錠できなくなります。扉を閉めると元に戻ります。
■
両扉とも解錠を禁止することができます。エアシャワー中の開扉禁
止などに有効です。
■
両方の扉の解錠を保持することができます。この状態では両扉とも
扉の開閉が自由にできます。
■
表示ランプで施解錠および扉の開閉の状態が確認できます。通常は
表示盤の押しボタンは使用しません。また、錠前のサムターンは非
常用丸カバー付とし、通常は使用しません。
■
火災報知設備等からの火報信号入力(無電圧a接点)により2個の電
気錠(2枚の扉)の非常解錠が行えます。
(
注1)本製品は屋内仕様なので、雨水等の水滴がかからない場所でご使用ください。
(
注2)2線変換アダプタAD211型はBANーIS2に同梱されています。
屋内仕様
写真はBANーIS2型