590
キーレスシステムの選択のポイント
■
様々なキーレスシステム選択のポイント
選択のポイント
指静脈認証
Raccess
テンキー
スマートキー
カード等を持ち歩きたくない
解錠操作が非常に簡単
リーダの耐久性
複製や改ざん等の難しさ
盗難や盗用の難しさ
カード等の価格が安い
◎
◎
◎
◎
○
◎
◎
ー
◎
○
○
ー
◎
◎
◎
タッチキー
(2015
年3月末廃止予定)
◎
◎
◎
FeliCa
○
◎
◎
キー
◎
◎
ノンタッチ
○
◎
◎
○
◎
:
選択のポイントが特に優れているもの
○
:
選択のポイントが優れているもの
(
注)製品の仕様については、製品の該当ページを必ずご確認ください。
■
目的別に選ぶキーレスシステムの例
(
注)製品の仕様については、製品の該当ページを必ずご確認ください。
住宅、寮等の住戸玄関の場合
製品名
本文ページ
カード等を持ち歩き
たくない
操作が簡単なものが
良い
ランダムテンキーロック
TK4L
P548
マジカルテンキーユニット
TKU
ー
002
P637
玄関を暗証番号で
解錠できれば良い
暗証番号の他に居間から押し
ボタンで解錠したい
iELシリーズ
iEL(ノンタッチリーダ付)
P671
iEL(FeliCaリーダ付)
P672
iELシリーズ
iEL(Raccessリーダ付)
P670
スマートキーユニット
SKD
ー
101
P680
キーやタグを携帯して
リーダのボタンを押すだけ
スマートキーを携帯して近づくだけ
レバーハンドル電池錠
FKL
P674
カードをリーダ(アンテナ)に
近づけるだけ
iELシリーズ
iEL(タッチキーリーダ付)
P673
(2015
年3月末廃止予定品)
ホームスマートドアユニット
SDD
ー
101、
ー
201
R/L
P682
キーレス
システム
の選択の
ポイント
キーレスシステムをお選びになる場合、非接触IDキー、指静脈認証等多数のシステムがあります。各々特長があり、その特
長を生かしてシステムをお選びいただくのが良いと思います。以下にいくつかの選択のポイントから見た各システムの比較
をしましたので、お選びいただく際にご参照ください。