733
電気錠の
取付・工事
区分の例
電気錠
取付方法図と標準的な工事区分の例(アルミ扉、木製扉の場合)
枠
枠 扉
堅框
上框
通線:電気工事
A
ここに通線しても良い
この部分にスペースある場合は
φ
22
穴
(
コネクタを通す場合
)
および絶縁ブッシング
ストライク・トロヨケ
取付:建具工事
接続:建具工事
電気錠
コネクタ
取付:建具工事
上框に通線するための切穴
建具工事
DEN
コード
9
C(
別売
)
または
0.3
mm
2
以上の線7本
または
0.3
mm
2
以上の線7本
DEN
コード
9
C(
別売
)
2
線変換アダプタ
取付・結線:電気工事
取付:建具工事
通電金具
電線
(
DEN
コード
9
C)
扉
木製扉
配線“たるみ”
300
mm程度必要
取付・結線:電気工事
2
線変換アダプタ
電気錠
通電金具
取付:建具工事
通電金具
丁番
取付:建具工事
ストライク
DEN
コード
9
C(
別売
)
通線:建具工事
接続:建具工事
コネクタ
取付:建具工事
電気錠
または
0.3
mm
2
以上の線7本
枠
枠
通線のための穴
(
φ
12
程度
)
通線のための切欠
(
幅
15
×深さ
17
程度
)
市販の
アルミチャンネル材
電線
(
DEN
コード
9
等
)
結線“たるみ”
300
mm程度必要
既設木製扉の場合
アルミ扉の場合
A部詳細
(
注)取手の取付部には取付ネジの締めつけによる扉
面のたわみ防止のため、補強材を入れてくださ
い。扉に充分な強度がないと扉面がたわみ、錠
前が正常に動作しない恐れがあります。
※2
線変換アダプタが枠内に
納まらない場合は、枠上等
にボックスを設置し、納め
てください。
ケース深さ寸法より30ミリ位大きく切り込み
コネクタ、電線のたるみ分等を収納する。